chararyで制作したキャラクターの事例の一部をご紹介します。


桃太郎をモチーフにした、YMCA様が掲げる4つの価値を表すキャラクターです。「誠実」を表すおてんばなサルの女の子、「責任感」を表す力持ちのオニの男の子、「思いやり」を表す熱血漢のキジの男の子、「尊敬」を表す心優しいイヌの女の子、という個性あるキャラクターたちに仕上げました。
ちなみに主人公の桃太郎は、「桃太郎」の物語としてキャラクターのイメージができあがってしまっていることと、ジェンダーの観点から今回キャラクターとしては用いずに、4体のキャラクターに対して「4つの価値を従えた、桃太郎のような子を目指そう!」といった思いを込めて制作しました。
- 
					

chararyでは主にメールを使い制作を進めていくのですが、今回はキャラクターが使用される組織の規模やその用途、またお客様の希望により、メールの他直接お会いしながらの制作としました。
岡山YMCA様に伺い、活動内容や理念、キャラクターを使った活動の展望など様々な話をお聞きし、制作するキャラクターのイメージを膨らませていきました。![[ヒアリング]](img/case/case_03/step01.gif)
 - 
					

伺ったお話をもとにキャラクターのラフ案を制作しました。
YMCA様が掲げる思いやり・誠実さ・責任感・尊敬心という4つの価値を表す4体のキャラクターとして、“4つの価値がこころのなかに生きる”→想像上の生き物→妖精 といった案や、岡山という地域にちなんで名産品をモチーフにした案など、数点の案を制作しました。![[ラフ作成]](img/case/case_03/step02.gif)
 - 
					

キャラクターのイメージをより明確なものにするため、岡山YMCA様が行っている活動を見学し、取材させていただきました。
実際の活動に参加することで、キャラクターが活躍する場面をより具体的にイメージできました。![[取材]](img/case/case_03/step03.gif)
 - 
					

ラフとして提出した中から桃太郎をモチーフにした案を採用し、ヒアリングした内容、取材した内容をもとに最終稿を仕上げていきました。
4体のキャラクターに厚みが出るよう個性を立たせ、受け手にとってキャラクターたちが活躍する世界の広がりを想像してもらえるよう、キャラクターそれぞれの性格や設定もあわせて制作しました。![[本制作]](img/case/case_03/step04.gif)
![[ももたろうマーク]](img/case/case_03/momotaro.gif)
 - 
					
完成!
いぬ、きじ、さる、おにの4体のキャラクターのできあがりです。
				 
キャラクターの用途
4体それぞれのキャラクターをモチーフに、オリジナルTシャツを作りました。(写真は試作段階のものです。ちなみに”Y”のおさるさんのTシャツは知人にプレゼントしたそうです。)

イベント告知用のチラシを、昨年までは白黒で印刷してましたが、今年度からキャラクター展開を機にカラーのチラシにしました。楽しい雰囲気が伝わりやすくなり、好評をいただいています。
今後の展開
						そのほか、近日中に岡山YMCA様Webサイトがリニューアルされ、キャラクターをメインに展開される予定です。
						またWebサイトリニューアルと同時にキャラクターの名前を公募する予定です。
					




岡山市にある歯科医院 けやき通り歯科様の歯みがき指導の紙芝居に登場するキャラクターとして制作した、うさぎの男の子「Kすけ」です。医院で飼われているうさぎがモデルとなっていて、医院様からいただいた映像資料やラフ案を参考に制作していきました。
また、医院様の既存のキャラクター、おさるの「Kくん」の友達という設定になっています。今後このコンビでの展開や活躍ができるよう、Kくんの世界観や設定を踏まえて制作しました。
- 
					

最初に、医院様から映像資料と紙芝居の草案をいただきました。この映像資料でモチーフとなるうさぎの種類や模様などを確認します。
そののち、うさぎの特徴や紙芝居の内容、用途を考えながら制作したデザイン案を3点ご提案しました。![[資料の受け取り]](img/case/case_02/step01_01.gif)
![[資料の確認]](img/case/case_02/step01_02.gif)
![[初回のデザイン提案]](img/case/case_02/step01_03.gif)
 - 
					

提示した案をもとにした、詳しいご要望等の手書きラフ案を医院様から頂きました。
![[手書き修正案の確認]](img/case/case_02/step02.gif)
 - 
					

いただいたラフ案を清書する形で、スカーフの有無・服の模様・耳のかたちなどが異なる数種類のデザインを再度ご提案しました。
![[どれが似合うかな?]](img/case/case_02/step03.gif)
 - 
					
完成!
服装が決定し、最後に耳の模様などの調整を行って完成です。
				 
					キャラクター制作のほか、12枚のイラストからなる紙芝居「Kくんと雲の王国」の制作も行いました。
					医院様からいただいた草案をもとに、ストーリーも書かせていただきました。小さなお子さまを対象に、歯みがき指導に楽しく参加してもらうことを目指した、登場人物(?)たちの表情豊かな楽しいお話になっています。
					手描きのような温かい絵柄によって優しい世界観を表現しました。
				




倉敷市の歯科医院、門野歯科医院様の建物の改装・リニューアルにともない、マスコットキャラクターの制作をいたしました。複数のデザイン案から絞り込み、修正を重ねて作り上げたキャラクターです。
シンプルかつ親しみやすいデザインを重視し、二本の足は「いつまでも強い根で立つ丈夫な歯」、モグモグとした口は「いつまでもおいしく食べられる健康な歯」という意味合いをこめてあります。
- 
					

まず、キャラクターの好み、使用範囲、その他様々な事柄をヒアリングし、ご依頼内容を汲み取りながらコンセプトや制作方針を決めます。
その後、コンセプトに沿ったデザイン案を複数ご提案しました。![[メールでのやりとり]](img/case/case_01/step01_01.gif)
![[初回のデザイン提案]](img/case/case_01/step01_02.gif)
 - 
					

提示したデザイン案をもとに、ご意見を伺います。
今回は、修正点や細かな指示などを直接デザイン案に書き込んでいただきました。![[ご意見・修正点のお伺い]](img/case/case_01/step02.gif)
 - 
					

いただいたご意見、ご要望をもとに修正を行います。
修正ができたらまたご提案し、これを繰り返しながら完成へと進めていきます。![[カキカキ]](img/case/case_01/step03.gif)
![[繰り返し]](img/case/case_01/arrow.png)
 - 
					
完成!
最終的に一つの案に絞込み、
細かな微調整を行い完成です。
				 
キャラクターの用途
医院の看板や入り口ドアのステッカー、診察券など、様々な用途でご使用いただいております。
![]()










